このサイトについて



サイト名:はちまるえいち(80h)
URL:http://eightzeroh.yu-nagi.com/
管理人(HN):たしまつ
メール:メール





Amazon.co.jpアソシエイト


[趣旨]
 このWebサイトは、たしまつが自室の一角「T電動機械研究室」(自称)で作った機械おもちゃのようなモノを紹介しています。

 色々な方が工作や回路など、いろいろな作例や分かり易い解説をインターネット上に公開していて、そういった方々の情報を手軽に得られるお陰で私も作りたいモノをカタチに出来ていると思っています。
 私も、工作を通して得た成功、失敗などの経験、知識を公開しようと、このWebサイトを立ち上げました。
 役立たずな情報ばかりかもしれませんが、私と同じように物作りをしている方の何かしら参考になれば幸いと思っています。

[注意事項]
 このWebサイト内の文章、画像、プログラム等の無断転載、複製、販売等を禁じます。(個人で使用する場合を除く)
 このWebサイト内の資料(回路、プログラム等)を使用して受けた被害、損害等、当方は一切責任を持ちません。使用する場合はあくまでも自己責任でお願いします。


資料
材料について

 電子部品は主に秋葉原の秋月電子通商千石電子マルツパーツ館で入手しています。通販での購入が可能です。

 通販以外では、群馬県内ではヤナイ無線(伊勢崎市)タカシン(高崎市)を利用しています。ヤナイ無線は無線屋なのですが、抵抗やコンデンサ、各種ICがそろっていて助かります。スイッチやコネクタなどもありますよ。

 よく使う抵抗器(1KΩなど)は秋月の1袋100個入り(100円、2008年4月現在)を買っておくと便利。最初は無駄かなと思ったけど重宝してます。
 今は取り扱っていないようですが、秋月電子でコンデンサ袋という電解やらセラミックやら色々な種類、容量のコンデンサを詰め合わせたジャンク袋が1袋500円で売られていました。以前1袋だけ購入し、今でもそこからめぼしいものを探して使っています。便利なので抵抗袋(色々な抵抗値の詰め合わせジャンク袋)も合わせて復活させて欲しいものです。


コンデンサ袋。たまにコンデンサ以外のものも入ってます。

 ラジコン用のコネクタや模型用部品などはアザミ模型ホビー・ザ・トミーエル・ホビーで購入しています。

 ネジやL型金具はホームセンターで入手しています。私が主に使うのはカインズホームです。伊勢崎店ではネジ1本からのバラ売りもあって便利。ジョイフル本田(新田店)セキチューでも購入します。

 安くて便利なのが100円均一。素材やタッパーを購入します。私はダイソーをよく利用します。工具などは本当は確りしたものをそろえた方が良いのですが、ケチってダイソーのものをたまに使います。PP発泡シートやLEDなど重宝しています。
 他に、セリアシルクといった100均ショップもNi-MH電池や改造すればアンプやDC-DCコンバータなどとして使える物を売っていてあなどれません。


電子回路について

 私の電子回路に関する基礎知識は小学生の時分に読んだ子供向け電子工作の本、中学の技術と高校の物理程度です。理系大学では基礎概略しか学びませんでした(基本カリキュラムにはその程度しか無かったと思います…)。
 私が持っている知識は秋月電子のキットを作り、説明書を何度も読んでその回路の理屈を理解しようとしていくうちに徐々に身に付いたものと、詳しい解説のある電子工作の本やWebサイトを読んでの知識です。
 最初は電子回路の理屈がさっぱり分かりませんでしたが、回路に触れているうちに少しずつ理解してきました。
 その積み重ねなので、理解できないところは案外そのままになっています。

 そのため、回路にも知っていて当然の常識が欠けている場合があるかもしれません。

 また、思いついたアイデアを早く安く実現したいと思うあまり回路の計算とかはあまりしないまま手持ちの部品で作ったりしていますので、特に抵抗の値があてずっぽうになっています。よって、当サイトで紹介する回路はあくまでも参考程度とお考えください。
 私が試した限りでは特に重大な問題も無く動作していますが、同じように製作したら問題無く動作するという保障はできません。
 当サイトの回路図や作例、プログラム等を利用して受けた損害、損失等の責任は持ちませんのでご了承ください。

※余談ですが、大学は自分で学ぶ場所ですので、ただ通って教わっているだけでは一生懸命でも基礎しか身につかないものだと思います(特に学部生)。
 これから理系大学に進学を考えている人は、大学の講義だけでなくプラスアルファで何か触っていた方がいいと思います。
 講義で気になった分野を自分で掘り下げてみるとか。
 工作系(ロボコンとかエコカーとか)のサークルに入るとか。
 サークル活動が苦手なら講義後や休日に自分でプログラムして何かソフト(アプリ)を作ってみたり、秋月のキットを作ったり改造したり、ラジコンなど電動系おもちゃの改造したり、日曜大工でも良いと思います。
 あれこれ工夫した事は何かしら後で役に立つと思います。


ソフト等

Jw_cad :2次元CAD、製図
BSch3V :回路図作成
Pcbe :ユニバーサル基盤への電子部品配置図などに使っています。

 

左から Jw_cad、BSch3V、Pcbe を使って作ったデータのスクリーンショットの一部。


参考資料

書籍

・トランジスタ技術 2000年8月号「特集 基礎から学ぶロボットの製作」 CQ出版社
    (↑分かりやすく、必要なツボを押さえていてたいへん参考になりました。)
・トランジスタ技術 2001年8月号「特集 コンテストのためのロボットの製作」 CQ出版社
・トランジスタ技術SPECIAL 「特集 作ってわかる電子回路製作入門」 CQ出版社
・ロボコンマガジンNo.4 株式会社オーム社
PICマイコン+タミヤ工作セットでできる ロボット改造工作マニュアル(2)ラジコン6足インセクト 後閑哲也 技術評論社

Webサイト

吉野のロボット
趣味の電子回路工作
浅草ギ研
ん・ぱか工房

その他たくさんのサイトやBlog。

その他

・秋月電子のキットと説明書
・Motorization Guide マブチモーター株式会社
    (↑1990年ごろに模型屋で無料配布していた小冊子)




Powered by NINJA TOOLS